新年を迎え

あけましておめでとうございます。
まだまだ至らない点も多いかと思いますが、本年も何卒よろしくお願い致します。
今年の抱負は、去年のようなこぼれ種で勝手に実生ではなく、保存してあるまだ蒔いてない種類の種子を実生していきます。

という事で、2015年1月1日の1発目に早速実生をしました☆
CA3J0912.jpg
左には、松露玉、花籠、ヘリオーサなど前の記事で書いた種子+αを蒔きました♪
白いところは、細かい粒の養土がなかったので、手元にあった微粒のゼオライト(サンプル品)です(^^;
松露玉や花籠の種子がとっても小さいので、種子が土の間に流されてしまわないように培養土の上に薄~く微粒を敷きました。
ちらほら見える白くて細いのは、使いさしのサボ養土をそのまま使った為、うっかり農薬(殺虫剤)が入ってしまいました(==;
(サボ養土は、植え付け前に農薬を混ぜてるのです)
ま、まぁ何とかなるでしょう・・(^^;
右には、これまた前の記事の銀冠玉・カプトメデューサ・烏羽玉の保存してある種子を全10種類とも蒔いてしまいました☆
超狭いので2~8粒づつしか蒔けませんでした(^^;
でも、別の遺伝子の株ができれば、今ある苗と交配して種子が採れ、自分ちでの新たな世代の礎になってくれるでしょう。
銀冠玉の種子とか、かなり価値が高そうな物を取っておいたのでマニア受けするものが出るかもしれません☆
仕切りが、両方ともイマイチ。。
仕切りに適したものが思いつかず、そのへんにある物で仕切りをしてみましたが、なんだかなぁ(^^;
狭すぎて名札が立てられないので、どこに何を蒔いたか絵を書いてメモに残しました。
植え替え時に新たに名札作ります☆
みんな無事発芽しますように!(>人<)

ちなみに、実生しているのは3~4年前に作った、小型の衣装ケースを2つ重ね合わせた物に、LED電球を5つ取り付け、タイマーコンセントでON/OFFし、ファンで内部の空気を循環させている屋内用の冬期栽培ボックスです。
初めは、電球型蛍光灯だったのですが、前シーズンからLED電球へ換装しました。
しかし、今シーズン整備している時に、LEDが熱で激しく劣化してしまっていたので、3つは改修し、2つは新調しました(^^;
熱対策として、光を拡散させる為に付いている半球状のカバーは不要なので取り、熱でダメになった放熱に問題のある安いLED電球は回路のみ別のLED基盤点灯用に流用する形にしました。
改修により光度が倍以上にアップしたので、徒長を気にせず、どうしても外に置いておけない苗も入れられます☆
しかし何でも入れてたら、もう場所がありません。。。(==;
CA3J0913’.jpg
1月1日、2日と、新年早々雪が降りまくりました。。
↑は2日に積もった雪です。
30cm/1日のペースで2日連続の積雪で、さらに強い風も相まって時おり猛吹雪でした(><;
もうすぐ冬季の休みが終わろうとしているのに、全く去年採取のサボ種子の整理ができてません。
と言うか、やろうと思っていた事がまだ10個ぐらい残っているので、優先順位をつけてやっていこうと思います(^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました