2015年1回目の実生の経過

立春を過ぎたとは言えまだ2月なので寒いですが、いかがお過ごしでしょうか。
こちらは、気温が上がって雪もとけたかと思ったらまた雪が降ったり凍ったり、そして再び暖かくなって雪がとけるの繰り返しです。。
ブログのネタが無いわけではなく、色々やる事が溜まっているだけです(^^;
(めんどくさがりなのもあるかも・・)
会社で使うドリルを研磨したり、治具の製作や資料作り。
新たな多肉を導入したり、また実生すべくレイアウトなど改修・変更、
使ってなかったアンドロイド3.2のタブレットをカスタムROMいれて4.4にしたり、会社のやつからのゲーム参加依頼を引き受けたり・・・
ここ2週間だけでも、どれも記事にできるのですが、家に帰って気づいたら寝ちゃってます(^^;
おっと、本題の実生の記事を…!
CA3J0030.jpg
1月1日蒔きの実生苗ですが、現在こんな感じです☆
始め地温が低かったせいか発芽に2週間ほどかかりました。
1週目で地温計を差して気づいたので、温度を上げるために底にシートヒーター(オレンジ色の)を追加しました。
左側:
松露玉、ヘリオーサ、快竜丸が発芽し、花籠とLophophora alberto-vojtechiiが発芽しませんでした。
松露玉(2013)とヘリオーサ(2014)は、たにさぼ実生倶楽部で頂いたものです。
快竜丸は発芽テスト品です。
花籠の種子のみが謎の菌でボーボーに覆われてしまいました。。
alberto-vojtechiiは古い輸入種子で発芽しない可能性大でしたので。。。
右側:
銀冠玉・カプトメデューサ・烏羽玉を入手先別で蒔いてます。
銀冠玉4種類中、これまた古い輸入種子のみ発芽せず。。
カプトメ3種類は、数粒しか蒔いてないけど発芽率良好♪
烏羽玉3種類も、案の定こちらも古い輸入種子のみ発芽せず。。。
↓小さいので接写して見ましたよ☆
CA3J0031.jpg
松露玉です。径は1ミリほど。
小さすぎて植え替えできない^^;
CA3J0032.jpg
ヘリオーサです。たにさぼ実生倶楽部で鮮度が良かったのか発芽率良好☆
CA3J0033.jpg
銀冠玉です。
CA3J0034.jpg
銀冠玉錦も蒔いたのですが、3つ発芽して斑入りが1つ出ました☆
CA3J0035.jpg
こちらも同じ銀冠玉錦なんですが、これ一つだけ黄緑色です。
なぜでしょうかね?これも斑なんでしょうか?
CA3J0036.jpg
カプトメは、発芽に1ヶ月と時間がかかりましたが発芽率良好でしたw
CA3J0037.jpg
烏羽玉です。
輸入種子の v grandiflora Selektionが発芽しなかったのが残念です。。
花籠は、殺菌して蒔いてみようと思います。
Lophophora alberto-vojtechiiは、種子でも苗でも募集致します(^^;
最近、珍しく多肉の種子を実生してみました☆
はてさて、うまく育てられるでしょうか…?

コメント

タイトルとURLをコピーしました