実生苗たち

日中の晴天のまま日が暮れ、放射冷却で朝晩の冷え込みが顕著な今日この頃。
自分ちのサボにはナメクジ以外害虫なんていないぜ♪と思ったら、なんと!秋の植え替えを見送ったフライレア鉢の士童にアカダニを発見しました、機械か?です(゚д゚lll)
夜に駆除してまいりました~^^;
さてさて、アイハルさんに対抗(?)して実生苗の拡大と言うか接写を載せたいと思います!
CA3J0742.jpg
昨日の朝の、実生苗ばかりの棚ですw
去年の実生苗から行ってみましょうw
先入れ先出しの原則に基づき、先週少しだけ撮ったものを先に載せますw
CA3J0667.jpg
先週撮った物ですが、左側にちらっと写っているのがフライレアのファエオディスカ(テンの子)とニーテンス、右の育苗トレーにたにさぼ実生倶楽部で頂いた琴糸丸、黄裳丸(黄花)×黄裳丸(赤花)そして、、
CA3J0666.jpg
名札紛失してしまったツルビニ^^;、黄花ロビプシ×世界の図(自家採種)、紫太陽×紫太陽、大仏殿と並んでおりますw
では、思いっきり接写してみましょうw
CA3J0676.jpg
琴糸丸です。
刺が繊細で、特に新刺が半透明で美しいですねw
CA3J0677.jpg
紫太陽×紫太陽です。
規則正しくてきれいですねw
もっと大きくなると、より紫色になるのでしょうか?
先週はこれだけ撮って、出かけたのでこの先は昨日撮ったものですw
CA3J0736.jpg
フライレアのphaeodisca(テンの子)です。
CA3J0737.jpg
同じくフライレアのニーテンスw
CA3J0738.jpg
自家採種の兜丸×花園兜です。
この苗は、イボが大きくなり始めるところみたいですw
CA3J0740.jpg
六稜のも居ますw
CA3J0741.jpg
こちらは白点が多く、稜が亀甲気味ですw
兜などは、実生すると色々な顔が見れて面白いですね☆
ここからは、今年の実生ですw
と言っても、今年はこぼれ種ばかりですが^^;
CA3J0735.jpg
安宅系象牙丸
収穫したけど、洗浄・保存せずに数ヶ月放置してしまってたので、発芽するか適当に蒔いて見たものです^^;
見事な発芽でした^^;
CA3J0734.jpg
烏羽玉
ナメクジに実を食べられて残ったタネがこぼれて発芽したものです^^;
毎年一つはナメクジ因により烏羽玉の実生苗ができてます^^;
CA3J0733.jpg
プシス交配
以前の記事の苗ですw
どんな花が咲くか気になるので開花させてみたいと思いますw
CA3J0731.jpg
黄花ロビプシ×[八重花丸×金盛丸(黄花)]
綺麗な黄色が咲くと良いなと思い蒔いてみました☆
発芽が遅かったので、まだ3ミリぐらいです^^;
CA3J0732.jpg
???
こぼれ種で、さっぱり見当がつきません^^;
う~ん、この感じだとムスクラっぽいかな?
ムスクラもナメクジに実を食べられ、種だけ残って散乱してたので可能性大ですw
来年こそは、こぼれダネじゃなくキチンと実生しようと思います^^;
ではでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました