きのことかキノコとか

少し遅いですが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
書く事が無いわけではないのですが、12月の事とか書いてしまわないとお蔵入りしてしまうのでアップします。
去年の秋に、近くの公園のポプラの木が数本切り倒されたのですが、その木から野生のヒラタケが生えてきてました。
その平茸を収穫しつつ、何も生えてきていない木を数本を持ち帰り、平茸と、ナメコを植菌して短木栽培に挑戦しました。
短木栽培なので、本伏せでほとんど地面に埋めて乾燥しまいように一年管理してました。
そして、今年の12月はじめには大きなキノコが生えてきました上向き矢印
'CA3A0744.jpg
立派なヒラタケです。
直径は軽く10センチを超えてます。
茎(いしづき)の長さは、2センチぐらいで短いですが、スーパーで売ってるエリンギぐらいの太さがあります。
そういえば、エリンギってヒラタケの品種改良版のような気がするのですが。。
'CA3A0743.jpg
そして、こちらはナメコを植菌した方なのですが・・・なぜかヒラタケが。。。
どうやら、既に野生のヒラタケ菌が回ってたようで、ナメコの入る余地が無かったようです。
まさしく野生って感じの生えかたで、直径は15センチぐらい。
イシヅキが短くて収穫すると一塊全部一緒に取れてしまう。。
どちらも美味しくいただきましたょ。
さすがに量が多くて、全部は食べられませんでしたけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました